
・Twitter:フォロワー1700人>>フォローはこちらから<<
・副業収入を手堅く5万円以上
・ランサーズの『認定ランサー』
・Amazon電子書籍2冊連続ベストセラー
本記事で紹介する本はこちら!
『人に頼む技術』
目次
※電子書籍に対応しています。
『人に頼む技術』はスティーブ・ジョブスも実践した『人にお願いする技術』についての本です。
あなたは人に「お願い」することが得意ですか?
「めっちゃ得意!!」
という人もいれば
「断られそうで怖い」「緊張する」
といった方も多いのではないでしょうか。
本書は、日本人が苦手な『人にお願いする技術』について、科学的な観点からのテクニックが述べられています。
英文の翻訳ということもあり、少々かたい日本語です。そこに読みにくさを感じなければ損はしない一冊ですよ。
『お願いすること』への悩みを持っている方におすすめ
こんな悩みを持つあなたへおすすめです!
- 頼むのが苦手
- もっと上手く頼みたい
- 頼み方が分からない
※電子書籍に対応しています。
本書を読んで学べること
予想よりも助けてもらえる
"助けを求める人は、相手が助けてくれる可能性を過小評価する傾向がある。これはとても価値のある事実だ。なぜなら、私たちが想定しているよりも、人から助けてもらえる可能性は高いということだからだ。”
""人に頼む技術コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学"(ハイディ・グラント, 児島修 著)
「助けてくれるかな?」
と不安になりますよね。
私自身もその可能性は低いよな、と思っていました。
ただこの本を読んで次のことをあらためたんです。
「以外に助けてくれるのか!!もっと周りに頼ろう!!」と。
人は助けた人に好意を抱く!?
"一方、助ける側に生じる効果は一貫しています。助けることで、相手に対してさらに好意を抱くようになるのです。"
"人に頼む技術コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学"(ハイディ・グラント, 児島修 著
この一文を読んだ時の衝撃は計り知れなかったです……
「助けた側のほうが人を好きになる」
もう一度言います
「助けた側のほうが人を好きになる」
一方で妙に納得した部分もあります。
手のかかる生徒や子供のほうが愛おしい。
ドラマでよく見る話ですね。
不良少年に対して、指導していた警官はずっと気にかける、面倒を見る
ことです。
助けて情が移るとはこのことかと……
同時に、周りに助けを求め続けたらいろんな人から可愛がられるのかな??
とも思います。
ただ、頼み方にも「いい頼み方」「悪い頼み方」があるんで要注意です。
※電子書籍に対応しています。
これからはドンドン助けてもらおう!
本書を読んで「もっと周りにHELP!を出そう!」
これを切に感じましたね。
かくいう私は、あまり頼まない側の人間なので、『頼む側』のメリットを知れたのは大変有意義でした。
ポイント
その他にも、「頼むのを躊躇する理由」「頼み方のテクニック」も満載。『なぜ』から『やり方』まで盛りだくさんでした。
頼み方のテクニックを学ぶだけで、楽に生きていけるだろうなと感じた一冊。
就職する前に読んでおきたかったと……
読んでみて損はない一冊ですよー!
※電子書籍に対応しています。
下記では自己啓発の本の一覧もまとめています。
是非参考にしてくださいね。
自己啓発の本をお探しの方はこちらもどうぞ!
続きを見る
30代男性におすすめ!エンジニアが選ぶビジネス本自己啓発本3選
伝わる文章の書き方の参考書を探している方はこちら
続きを見る
「伝わる」文章を書きたい! そんなとき、読みたい本はこれ!
副業を始めようと考えている方はこちら!
続きを見る
30代会社員が副業を始める前に読む本を出版しました!
副業のための分析思考力~未経験でもWebライターで月5桁の副収入~
※KindleUnlimitedなら無料ですよ!
副業のための図解表現力 超入門編: 美術1でもできる図解手法 じーこの副業記 はこちら
※KindleUnlimitedなら無料ですよ!