マイナポイントの申請期限が2021年9月末まで延長されましたね。
2021年4月中にマイナンバーカードの発行申請ができれば、まだ間に合います。
最大で5,000円相当のptがキャッシュバックです。
まだ、申請していない方は一考の価値ありですよ。
この記事では、こんなマイナポイントの概要や受け取る条件をお伝えします。
マイナポイントとは
マイナポイントはICカードのチャージ額に応じて、キャッシュバックされるポイントです。
ただ、こんなお得なキャンペーンには条件があります。
- 2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方
- 2021年9月末までにチャージか使用した金額であること
この2つの条件を満たすと、最大で5,000pt分のポイントが戻ってきます。
ポイントはチャージ額(支払い額)の25%です。
最大で5,000ポイント貰えます。
例えば、
20,000円チャージした場合は5,000pt。
10,000円チャージした場合は2,500ptです。
どうやったらマイナポイントもらえるの?
マイナポイントを貰える最低条件は、マイナンバーカードを持っていることです。
マイナンバーカード発行までの手番
では、マイナポイントを貰うのに必要なマイナンバーカードはどのような手順で発行するのでしょうか。
step
1マイナンバーカード交付申請書を区役所でもらう
step
2交付申請書に記載のQRコードを読みとり、マイナンバーカード申請
step
3交付通知書が届く(交付申請後1~2ヶ月かかりました)
step
4マイナンバーカードの受取予約
step
5マイナンバーカードを区役所で直接受け取り
マイナンバーカードの交付申請書は区役所で発行されます。
そのため、時間を見計らって区役所に出向かなければなりません。
マイナポイントを貰うには、2021年の4月末までにマイナンバーカードの発行申請が必須です。
まだ申し込んでない人は急がないと5,000円分のポイントを貰い損ねてしまいます。
期限に気を付けてくださいね。
マイナポイントを受け取るステップ
step
1マイナンバーカード発行取得
*2021年4月末までマイナンバーカードの発行申請が必要
step
2マイナポイントの予約申し込み
マイナポイントを受け取るにはICカードのお金をチャージする前に予約申し込みが必須です。
日ごろから電子マネーを使っているなら、申し込んで損はないでしょう。
個別に申請HPがあります。
そこでマイナポイントの登録をしましょう。(こちら)
step
3ICカードにチャージ
マイナポイントの申し込み後から、ICカードにチャージもしくは使用した金額に応じてマイナポイントが付与されます。
最大で5,000pt分。つまり20,000円分までは対象です。
5,000pt以上マイナポイントもらえるってホント?
ICカードの種類によっては5,000ptに加えて追加ptが付与される場合もあります。
たとえば、Waonでは最大2,000pt、Suicaでは最大1,000ptほど追加できます。
対象のICカードはこちらのHPを参考にしてください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_list/service_possible.html
また、マイナポイントは2021/09/31までにチャージした金額分までが対象です。
最大5,000pt+αのキャッシュバックがほしい方は、期間には気を付けましょう。
2021年4月末までにマイナンバーカードの発行申請が必須
最大5,000ptがキャッシュバックされるマイナポイント。
まだ申請してない人は、この機会に申し込むといいでしょう。
もし、日ごろからICカードによる電子マネー決済を行っているなら、申し込んで損はありません。
是非一度検討してみてくださいね。
参考URL:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
副業を始めようと考えている方はこちら!
続きを見る
30代会社員が副業を始める前に読む本を出版しました!
副業のための分析思考力~未経験でもWebライターで月5桁の副収入~
※KindleUnlimitedなら無料ですよ!
副業のための図解表現力 超入門編: 美術1でもできる図解手法 じーこの副業記 はこちら
※KindleUnlimitedなら無料ですよ!